ブログ

好きなものを食べても太らない食事のルール

今日も読んでいただき、ありがとうございます!(^^)!

 

 

体調不良の時は、ちょっと外に出て歩いてみると
治ったりするよね!!

 

 

ちょっと頭痛がしてたけど、歩きに行ったら治ったよ(^_-)-☆

 

 

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

 

 

「これ好きだけど、太るからやめておこう…」
そんなふうに“好き”を我慢していませんか?

 

 

実は、ちょっとしたルールさえ守れば、 好きなものを
食べても太らない食事の仕方はちゃんとあります!!

 

 

今回は、好きなものを楽しみながらも、
太りにくい体をつくるための食事ルールをご紹介します(^_-)-☆

 

 


1. 食べる“順番”を変えるだけでOK

 

 

どんな食事も、食べる順番を意識するだけで、太りにくくなるんです(#^^#)

 

 

▶ ポイントは「野菜 → たんぱく質 → 炭水化物」の順

 

 

●最初に野菜や汁物でお腹を落ち着かせる

●次にお肉や魚、卵などのたんぱく質で代謝アップ

●最後にごはんやパンで、満足感をしっかり得る

 

 

この順番を守るだけで、血糖値の急上昇が防げて、脂肪がつきにくくなります!!

 

 


2. 「食べる時間」を味方につける

 

 

同じものを食べても、時間帯によって太りやすさが変わるって知っていましたか?

 

 

▶ おすすめは「15時までに楽しむ」

 

 

●甘いものを食べるなら、脂肪がつきにくい午後のおやつタイムに

●夜遅い食事やおやつはなるべく控えて、次の日に調整

 

 

食べる時間を意識するだけで、太りにくさが変わります!(^^)!

 

 


3. 「心から満足すること」がいちばんの予防

 

 

本当に好きなものは、我慢しすぎると、あとで反動が来やすいですよね!!

 

 

▶ コツは“味わって食べる”こと

 

 

●スマホやテレビを見ずに、ゆっくり一口ずつ楽しむ

●「おいしいな」「うれしいな」と感じながら食べる

 

 

心から満たされると、無意識の食べすぎを防ぐことができます(^_-)-☆

 

 


まとめ

 

 

好きなものを食べながら太らないために、大切なのは“ちょっとしたコツ”。

 

 

1.食べる順番を変えるだけで脂肪がつきにくくなる

2.食べる時間を意識することで自然と調整できる

3.我慢よりも「味わうこと」で心が満たされる

 

 

無理なく、美味しく、自分を大切にできる食べ方で!!

食べることを我慢しないダイエット、今日から始めてみませんか?

 

 

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

 

 

ダイエットお役立ち情報を発信しています

公式LINEの登録はこちら

関連記事