ブログ

リバウンドしない人がやっている3つのこと

今日も読んでいただき、ありがとうございます!(^^)!

 

 

最近は【罪悪感なく食べれるスイーツ】を作って

美味しくスイーツ食べている大田です♪

 

 

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

 

 

「痩せたけど、また戻ってしまった…」

「もう何度目のダイエットだろう」

そんな“リバウンドのループ”から抜け出したいと思っていませんか?

 

 

実は、リバウンドしない人には共通して

やっていることがあります!(^^)!

 

特別な努力ではなく、“日々のちょっとした工夫”がカギなんです(^^)/

 

 

今回は、リバウンドしない人が自然と実践している3つのことをご紹介します☆

 

 


1. 「食べて整える」を習慣にしている

 

 

リバウンドしない人は、無理な食事制限をしていません!!

 

▶ ポイントは「整える意識」

 

●ごはんもパンも食べてOK。でも順番や量に気をつけている

●食べ過ぎた翌日は、ちょっと軽めに調整

●野菜やたんぱく質をしっかり摂ることで、体の土台を整える

 

 

“やめる”のではなく、“選んで食べる”

この感覚が自然と身についているのが特徴です(#^^#)

 


2. 「動きすぎない運動」で代謝をキープ

 

 

ジムに通ってハードなトレーニング…ではなく、

リバウンドしない人は“ラクに動く工夫”が上手です!!

 

 

▶ たとえば、こんなことを習慣に

 

●毎日15分だけ散歩する

●歯磨き中にかかとを上げ下げする

●階段を使う、こまめに立ち上がる

 

 

「頑張って動く」ではなく、「ちょっとずつ動く」 その積み重ねが、太りにくい体をキープしてくれます。

 

 


3. 「体重より気分」で自分をチェック

 

 

毎日体重計に乗って一喜一憂するのではなく、

リバウンドしない人は“体の感覚”を大切にしています!(^^)!

 

 

▶ こんなふうにチェックしています

 

●朝起きたときの体の軽さ

●食べたあと、重たくないか?スッキリしているか?

●肌やお通じの調子など、体全体のリズムを感じる

 

 

数字ではなく「感覚」を信じることで、無理なく続けられるようになります(^^)/

 

 


まとめ

 

 

リバウンドしない人がやっていることは、とってもシンプル(^^)/

 

1.食べて整える

2.頑張らずに動く

3.数字より感覚を大事にする

 

続けられるから、戻らない(‘◇’)ゞ

がんばりすぎない暮らしの中に、リバウンド知らずの体づくりがあります!(^^)!

 

あなたも今日から、できることから始めてみませんか?

 

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

ダイエットお役立ち情報を発信しています

公式LINEの登録はこちら

関連記事