今日も読んでいただき、ありがとうございます!(^^)!
「最近なんだか疲れやすい」「痩せにくくなった気がする」
そう感じたとき、まず見直してほしいのが“食べるもの”!!
なぜなら、あなたの体は、今日までに
あなたが食べてきたものでできているから(^_-)-☆
肌も、筋肉も、髪の毛も、血液も——
ぜんぶ「食べ物」が材料です!!
そしてその積み重ねが、あなたの「未来の体」をつくっていきます(‘◇’)ゞ
1. 「なんとなく食べる」を卒業しよう
お腹が空いていないのに食べてしまう・・・
忙しくて、ついパンやお菓子だけで済ませてしまう・・・
それが“なんとなく食べ”の習慣です(;^_^A
▶ まずは一口食べる前に自分に聞いてみて
●「私は今、本当にお腹が空いてる?」
●「これを食べて、私の体は喜ぶかな?」
ほんの数秒のこの問いかけが、あなたの“食べ方”を整えてくれます!(^^)!
2. 「体が喜ぶ食材」を選ぼう
身体にいい食事というと、ストイックなイメージを
持たれがちですが、実はとってもシンプルです(#^^#)
▶ こんなものをちょっと意識してみてください
●良質なたんぱく質(卵、魚、鶏肉、大豆製品など)
●色とりどりの野菜(ビタミン・ミネラル・食物繊維)
●発酵食品(腸内環境が整うと、代謝もアップ)
完璧じゃなくて大丈夫!!
いつものごはんに「1品プラス」で、体は少しずつ整っていきます(#^^#)
3. 「心が満たされる食べ方」を大切に
ただ痩せるだけじゃなく、心も元気でいたいですよね!
▶ 食べる時間そのものを楽しもう
●ゆっくり噛んで、味や香りをしっかり感じる
●スマホを見ずに、食事に集中する
●「おいしい」と感じることが、満足感につながる
心が満たされる食事は、ドカ食いや後悔を防ぎます!(^^)!
まとめ
あなたの体は、あなたが食べたものでできている!
だからこそ、食べるものをほんの少し意識するだけで、
体は軽く、心はしなやかに変わっていきます(^^)/
1.「なんとなく食べ」から「目的のある食事」へ
2.「体が喜ぶ食材」をちょっと意識する
3.「心が満たされる食べ方」で幸せに整える
食べることを怖がらないで(^^)/
あなたの“食べる”が変われば、未来のあなたはきっともっと輝きます(^_-)-☆
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★